2019/03/22

薄毛が遺伝する確率は最大75%? 将来ハゲないために今できることとは

, , , ,

薄毛には遺伝要素が関係するのは本当なのか?

AGAや薄毛には遺伝要素が関係していると昔から根強くいわれていますが、実際に遺伝要素は強いという研究結果が出ているようです。
しかし、両親や祖父母に薄毛の人がいた場合でも、本人は薄毛を発症しないケースも多く、現在は遺伝要素以外にもさまざまな要因が関係しているということがわかっています。
また、遺伝により薄毛になる可能性が高い人でも、日頃から薄毛を予防できるように対策を取ることで、薄毛になりにくくなるようです。

薄毛を予防するために取れる対策は?

・食生活の見直しを行なう
薄毛予防においてもっとも意識したいのは、やはり食生活です。
肉食に偏っている人は、男性ホルモンの分泌が盛んになり、AGAになりやすい傾向があります。
だからといって、野菜ばかり食べているとタンパク質の摂取が不足して健やかな髪を育てることが難しくなってしまいます。
バランスのよい食生活を心がけることは、薄毛を予防するためにもっとも重要なポイントだといえるでしょう。

・睡眠時間を増やし、睡眠の質を上げる
睡眠は、体の疲労を回復するとともに、代謝を行なうために非常に重要になります。
睡眠時間が少ないと、成長ホルモンの分泌が低下してしまい、髪の成長を妨げてしまうのです。
睡眠時間を確保していても、睡眠の質が悪いと同じく成長ホルモンの分泌を妨げてしまいます。
しっかり深い眠りを得るためには、寝る前にパソコンやスマホなどを触らない、明かりを暗くするなどの工夫をして、ぐっすり眠れる環境を整えたいですね。
また、就寝前のお風呂のタイミングを意識してみましょう。
人は体温が下がると眠くなるという性質があります。体温を下げるには、いったん体を温めるのが効果的です。お風呂に浸かり体温が上がると、その後下げようとする力が働き体温が急降下します。そのタイミングで就寝すると、よい眠りを得ることができると言われています。

・ストレスを解消する
ストレスは、薄毛だけでなく体全体に悪影響を及ぼします。
ストレスを感じると血管が収縮して、血流が悪くなってしまいます。
血流が悪くなることは、頭皮の血行を悪くしてしまうことにつながりますので、薄毛の大きな原因に。
また、ストレスは自律神経を乱すともいわれており、自律神経が乱れるとホルモンバランスも乱れやすくなりますので、やはり薄毛になりやすい環境を作ってしまうのです。
現代人はストレスを一切受けずに生活することが難しい立場にありますが、であれば上手にストレスを解消する方法を見つけておきましょう。
自分の趣味に没頭する、リラックスできることを見つけておくということのほかに、「呼吸法」を覚えて活用するのもおすすめです。
息を吸うときにお腹を大きく膨らませ、吐くときにお腹を薄くする「腹式呼吸」は、ストレス解消に大きな効果があるといわれていますので、ぜひ試してみてください。

・アルコールを控える
「酒は百薬の長」といいますので、少量のお酒はリラックス効果があり体によいものなのですが、飲みすぎてしまうと肝機能を低下させ、タンパク質の生成が妨げられてしまいます。
アルコールを毎日たくさん飲む習慣がある人は、少し控えるようにしましょう。
お酒の適量は、ビールであれば中瓶1本、ワインであればグラス2杯程度といわれていますので、この量を基準に摂取量を調整してみてください。

・タバコは百害あって一利なし
タバコは吸ってよいことはひとつもないといわれています。
タバコを吸うと血管が収縮してしまうので、血流が悪くなり頭皮の環境も悪くなります。
また活性酸素が生成されやすくなるため、体内の老化が早まって頭皮の老化が進んでしまうのです。
タバコを吸っている人は、1日でも早く禁煙できるとよいですね。

フィンジア TOPへ