2019/01/25

冬は頭皮の血行不良が起こりがち!冬に冷えで負けない頭皮ケアの方法

冬は気温が下がり、全身が冷えやすくなります。頭皮にも、冬の「乾燥」「冷え」は大きく影響を及ぼし、髪の成長を妨げてしまう恐れがあることはご存知でしょうか?特に心配なのは、冷えによる頭皮の血行不良です。冬の寒さに負けないように、しっかりと頭皮ケアを行いましょう。

冬になるとどうして体が冷えるの?

冬になると、気温が下がります。体が冷えを感じると、血液は体から熱が放出されるのを防ぐため、皮膚のより深いところを流れるようになります。その結果、体は冷えを感じるようになる、という仕組みです。

冷えが髪の毛の成長に影響する理由

・血行不良
髪の毛は、血液で運ばれてくる栄養を使って作られ、成長しています。頭皮は体の表面にとても近い部分なので、冬の冷えによって血液の流れが悪くなると栄養が運ばれず、結果として血行不良になってしまいます。

血行が良いとしっかり頭皮に栄養が運ばれて健康的な髪の毛を育てられるのですが、血行不良になると栄養不足で髪の毛は成長しづらくなり、薄毛や抜け毛を招いてしまう恐れがあります。血行不良の原因である冷えは、髪の毛の成長に悪い影響を与えている、といえるでしょう。

冷えを予防するために、冬に行うべき頭皮ケア

・まずは頭皮が血行不良になっていないかどうかチェック
体の冷えは、触れると冷たくなっているため気づきやすいですよね。しかし、頭皮の冷えは普段触らないため気づきにくいです。一度、頭皮を触ってみてください。冷えていると感じることは少ないかもしれませんが、硬くなっていたら血行不良のサインです。

・寒さを防ぐ
頭皮ケアとして最も簡単なのは、「防寒」です。体を温めることで、体内の温度低下を予防します。頭皮の冷えには、やはり帽子がおすすめです。また、頭皮に近い首周りを温める防寒も効果が期待できます。外出中はマフラーを使い、家で過ごしているときにもネックウォーマーなどを使って首回りを冷やさないようにするだけで、頭皮の温度が保たれやすくなります。ただし、帽子をかぶるときは熱がこもり過ぎないように気を付けなくてはいけません。熱がこもると汗をかきやすくなり、雑菌が繁殖して頭皮に悪影響を与えることがあります。風通しの良さを維持しつつ、防寒具で冬の冷えから頭皮を守りましょう。

・運動をする
体温を上げるために最も効果的なのは、やはり体を動かすことです。運動をすると、どれだけ気温の低い冬でも暑くなり汗をかきます。冬はついつい部屋にこもって過ごしたくなりますが、寒い時こそ体を動かしてみてはいかがでしょうか?体の中から温度が上がってくるため、頭皮の冷えも改善されます。

・体温をあげる食事を心がける
寒い冬は、温かいものが食べたくなりますよね。冷えた体を温めようと、人間の本能が働いているからです。体を温める食べ物を積極的に食べ、体温を上げましょう。

体温を上げるといわれる食べ物としては、たまねぎ・ニラ・ニンジン・唐辛子・しょうがなどがあります。冷えがつらいときや寒さが厳しいときは、ぜひ食べてみてください。

・頭皮マッサージを毎日行う
指の腹を使って、硬くなりやすい頭皮をマッサージすると血行不良予防や新陳代謝促進につながります。マッサージをする際には、育毛剤の使用もおすすめです。育毛剤に血行を促してくれる成分が入っていることも多く、よりマッサージの効果が高まります。

あまり強い力を入れず、頭皮を緩めてほぐすようなイメージで毎日続けてみてください。

薄毛予防にも「冷え対策」は効果的

冷えによる血行不良は、薄毛や抜け毛の原因になります。薄毛予防のために何か始めたいなら、まずは冷え対策をおすすめします。普段の生活の中でちょっと意識するとできることばかりなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

フィンジア TOPへ