2018/12/21

女性必見!産後の薄毛について対応策をご紹介

, ,

頑張って陣痛に耐え、愛しい我が子に会うことができた…という喜びもつかの間、産後には様々な体のトラブルが襲ってくるといわれています。その中の1つが薄毛です。女性にとって、髪は命。なのに産後に抜け毛が増え、どんとん薄くなっていくのを感じると悲しい気持ちになりますよね。程度には差があるものの、出産を経験したほとんどの女性が産後の抜け毛に悩まされるといわれています。

どうして産後は薄毛になってしまうのか、また対応策も合わせてご紹介します。

産後の抜け毛はどうして起こるの?

産後の抜け毛は、「産後脱毛症」といわれています。原因は、「ホルモンバランスの変化」です。女性ホルモンは、エストロゲンとプロゲステロンの2種類がありますが、この2つのバランスが乱れてしまったり、どちらかの分泌量だけ多くなったり少なくなったりすると、女性の体には変化が起きます。

妊娠すると、女性ホルモンの分泌は妊娠していない時と比べて活発になります。ちゃんと赤ちゃんを育てられるように、子宮の環境を良い状態に保てるように活発になるのだとか。

妊娠中はどんどん女性ホルモンが出るものの、出産をするとどうなるのでしょうか。赤ちゃんを産むと、女性ホルモンの分泌量は一気に減少します。赤ちゃんを産み終えたため、女性ホルモンの過剰な分泌は不要と体が感じ、分泌量を減らしてしまうのです。

女性ホルモンの1つであるエストロゲンに髪の毛の成長を促して髪の毛を維持する役目があるのですが、エストロゲンが減少してしまうとその役目が弱くなり、一気に抜け毛が増加してしまいます。

妊娠中はエストロゲンのおかげで普段よりも髪の毛の成長が促されていたため、産後になってエストロゲンの量が減少すると、余計に薄毛や抜け毛が気になってしまうでしょう。

その他の原因もある?

ホルモンバランスの乱れが産後の抜け毛の大きな原因ですが、その他にも原因はあるといわれています。特にいわれているのが「育児」です。出産を終え、休む暇もなく赤ちゃんのお世話が待っています。赤ちゃんは昼夜が分からず、ミルク・母乳もこまめにあげなくてはいけません。今までとガラっと変わる生活に少なからずストレスを感じる人が多いです。そのストレスが、抜け毛の原因になります。

そして、寝不足も抜け毛の原因といわれています。人間は眠っている間に成長ホルモンが分泌されるのですが、育児によって細切れ睡眠になり十分な睡眠が取れずにいると、成長ホルモンの分泌量が減少してしまいます。
それによって、髪の毛が十分に成長できなくなり、結果的に抜け毛につながると考えられているのです。

産後の抜け毛はいつまで続く?

産後の抜け毛は、誰しもが通る道といってもいいほど、高確率で発生します。出産後2か月~3か月ごろより始まり、だんだんと抜け毛の量も増えていきます。全体的に薄くなるため、一部分だけ薄くなるというよりも全体的にボリュームがなくなるのが特徴です。大体1年ぐらいで落ち着いて元に戻るといわれていますが、その間薄毛を我慢しなければいけないのは嫌ですよね。少しでも早く戻せるように、しっかりと対策はしておきたいですね。

産後の抜け毛対策

・気にしない、が一番
抜け毛が増えたと思えば思うほど、ストレスとなって更なる抜け毛の原因になります。まずは気にしないことが一番です。産後はある程度抜け毛が増えるのは仕方がないこと、と思っておきましょう。

・イソフラボンを摂取する
イソフラボンは、女性ホルモンと似た働きをしてくれる成分です。産後で女性ホルモンが不足しがちなときには、イソフラボンを摂取しましょう。体内で作られる女性ホルモンが減ってしまうため、外から同じ働きをする成分を足してあげてくださいね。

・食事と睡眠をしっかりと
産後は、育児の忙しさから食事や睡眠に気を配れなくなる人も多いのですが、できる範囲で食事と睡眠をしっかりととれるように意識してみましょう。夜にまとめて眠るのは難しいですが、昼に少し多めに眠る、意識してバランスのとれた食事をするなど、できることから始めましょう。

・育毛剤を使う
女性向けの育毛剤を使うことも、産後の抜け毛から早く抜け出すための方法です。産後でも使える育毛剤を探し、使ってみましょう。

フィンジア TOPへ