2021/05/21

白髪が増えると薄毛になる?白髪と薄毛の関係を調査

, ,

白髪も薄毛も気になる!

白髪が増え始める中年以降、それと同時期に薄毛や抜け毛の悩みも感じる人が多いでしょう。同時に来る白髪と薄毛・抜け毛の悩み、この2つに関係性はあるのかを調査しました。白髪の人は薄毛にならないとか、白髪と薄毛は原因が同じ、などといろいろな関係性が噂されています。その噂についてもまとめました。

白髪になる原因

残念ながらその原因については、まだはっきりと解明されていません。しかし、いくつか原因ではないかと言われていることがあります。

加齢

加齢になると、体内でメラニン色素の生産量は減少します。メラニン色素で髪の毛は黒く保たれていたため、加齢とともにメラニン色素が減ると髪の毛に色素がなくなって、白髪になると考えられています。

遺伝

白髪は老化現象で起こるといわれているため、遺伝性はないと考えられています。しかし、若い年齢で白髪が多くなってしまう人は、加齢が原因とはいえません。そのため、若い年代で白髪が多くなる人はビタミンB12欠乏症、早老症といった病気が考えられます。これらの病気は遺伝性が高い病気であるため、病気で白髪が増えている場合は遺伝の可能性が強いでしょう。

ストレス

過度のストレスやショックを受けると、白髪が増えてしまうことがあります。ただし、日常生活のちょっとしたストレスぐらいでは、白髪になることはありません。自然災害にあった、または極端な飢餓状態による栄養不足などの非日常的なレベルでストレスを感じた場合のみです。

薄毛になる原因

薄毛になる原因については、いろいろと研究されてはっきりしてきた部分も多いです。主な原因をみてみましょう。

髪の毛に栄養が不足してしまっている

髪の毛が成長するためにも栄養が必要ですが、普段から食生活が乱れていると血液の流れが悪くなり、髪の毛に栄養が運ばれづらくなってしまいます。また、食べる量が少ない人も気を付けなくてはいけません。栄養は優先して命を守るために必要な臓器、心臓などに運ばれるので、少量の栄養だけでは髪の毛に栄養が運ばれず成長できなくなります。

ホルモンバランスが乱れる

薄毛とホルモンの関係はとても深く男女ともにホルモンバランスの乱れで薄毛になるといわれています。女性は、出産や加齢といった女性ホルモンが減るタイミングで髪の毛が育ちづらくなり、薄毛になるでしょう。男性は、男性ホルモンの減少により体内でホルモンバランスを整えようと強い男性ホルモンが作られるので、髪の毛の成長を妨げてしまいます。

頭皮環境が悪い

頭皮が乾燥している・皮脂が毛穴に詰まっている、というような頭皮環境が悪い状態が続くと、髪の毛が成長しづらくなります。頭皮が炎症していると抜け毛も増えてしまい、薄毛を招いてしまうでしょう。

白髪と遺伝の関係について

白髪と薄毛の原因がわかったところで、共通点を確認してみましょう。原因を見る限り、共通点はほとんどありません。そのため、白髪と薄毛が同時に起こるのは何か関係性があるというわけではなく、発生するタイミングがたまたま同じぐらいである、ということです。

白髪の人は薄毛にならないといわれることもありますが、白髪と薄毛には関係性がないとなれば、その噂もあくまで噂でしかありません。白髪でも薄毛になってしまうパターンもあります。

スカルプエッセンスで白髪も薄毛もケアできるかも?

白髪も薄毛も、できれば予防したいと思いますよね。白髪や薄毛は、老けて見える原因にもなります。そこでおすすめしたいのが、スカルプエッセンスの使用です。頭皮の環境を整えて元気な髪の毛を育てるサポートをしてくれるので、健康な髪の毛を育てやすくなります。髪の毛が元気な状態を維持するために、ぜひ自宅でできる頭皮ケアを始めてくださいね。

フィンジア TOPへ