2019/05/17

自律神経の乱れが抜け毛の原因に!自律神経を整える方法

, , ,

自律神経の乱れが抜け毛を引き起こす!

自律神経の乱れと抜け毛の関係性について、あまり実感がないという人も多いかもしれません。
心身ともに過度なストレスがかかると、自律神経が乱れて「自立神経失調症」を発症しますが、この症状によって抜け毛が引き起こされるケースが多々あります。
その最たる例が「円形脱毛症」です。
大きなストレスによって毛髪が抜け落ちてしまう症状ですが、これは円形だけでなく頭部の大部分の毛髪が抜け落ちてしまったり、一箇所に集中せず全体的に抜けることもあります。
薄毛や抜け毛に悩む人は、自律神経のバランスが崩れていることが原因かもしれません。
では自律神経を整えるにはどうすればよいのでしょうか?

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」の2つから成り立っていて、交感神経は起きて活動している時に優位になり、就寝中やリラックスしている時は副交感神経が優位になるとされています。
交感神経が優位になっている時は心身がしっかり活動できる状態で、血管が収縮して血圧が上昇します。
副交感神経が優位の場合は、血管が拡張して血圧が下がり気味になり、リラックスした状態になります。
副交感神経が優位のほうが、毛髪の健康にはよい状態ではありますが、集中して仕事をしたい時や、活動的に動きたい時は交感神経が優位のほうが、よりパフォーマンスが上がりますので、その時々によって交感神経と副交感神経がバランスよく切り替わることが大切なのです。
過度なストレスなどによって自律神経のバランスが乱れると、交感神経が優位の状態が続いてしまい、心身をはじめ頭皮や毛髪にも悪影響が出てしまいます。

自律神経のバランスを整える方法

・ストレスを上手に解消する
現代人が社会生活を営む上で、ある程度のストレスは避けられないものだと思います。
ストレスを受けないのではなく、受けてしまったストレスを上手に解消することが、現代人が自律神経のバランスを保つ秘訣です。
自分の好きなことをして楽しい時間を過ごすようにする、アロマテラピーを活用してリラックスするなど、自分がリラックスできる時間を設けるように意識してみましょう。
ただし、「美食がストレス解消」という人は要注意。
糖分や脂質過多の食事は、血液をドロドロにして頭皮環境を悪化させる恐れがあります。
体を動かすなど、健康面によいと思われるストレス解消法を見つけるとよいですね。

・睡眠の質を上げる、睡眠をしっかり取る
心身のリラックスやストレス解消に、睡眠は重要な要素を占めます。
睡眠を促進する働きのあるホルモン「セロトニン」には、ストレスを感じた時に分泌され、自律神経を整える働きがあるといわれています。
また、睡眠をしっかり取れているということは、副交感神経がきちんと働いているということ。
規則正しい生活や、寝る前のスマホを控えるなど、ちょっとした工夫を取り入れて睡眠の質を上げるように努めましょう。
また、睡眠時間を確保することも大切です。
人間はできるだけ6時間以上の睡眠を取ることが望ましいといわれています。
毎日6時間の睡眠を取ることが難しいという場合でも、週に数回はしっかり睡眠時間を確保する日をつくり、心身の疲れを癒やしてください。

・腸内環境を整える
ストレスなどによって自律神経のバランスが乱れると、便秘になったり、下痢をしやすくなるという人が多いです。
自律神経と腸には密接な関係があり、自律神経が乱れると腸内環境も乱れますし、逆に腸内環境が整うと自律神経のバランスも整いやすくなると言われています。
食物繊維と水分をしっかり摂って便秘を予防する、乳酸菌を摂り入れて腸内環境を整えるように意識することで、自律神経のバランスも整いやすくなりますので、ぜひ取り組んでみてください。

・サプリメントの活用
どうしても自律神経のバランスが整わず、抜け毛が気になるという人は、サプリメントを活用して体の内側から頭皮環境を整えるというのもひとつの方法です。
「フィンジアサプリ」は、毛髪を生成するために必要な栄養素を豊富に配合していますので、自律神経の乱れによって悪化した頭皮環境を改善する効果が期待できます。
ストレスに強い体をつくるといわれているタンパク質もしっかり配合されていますので、セルフケアで自律神経のバランスを取ることが難しい人は、ぜひ活用してください。

フィンジア TOPへ