2019/06/25
睡眠不足で薄毛に悩む人が急増中!睡眠とハゲの関係
毎日忙しく、寝不足が当たり前の生活を送っていないでしょうか?睡眠不足とハゲは関係性があるといわれています。睡眠不足によってハゲにならないためには、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか?睡眠とハゲの関係についてご紹介します。
睡眠とハゲはどんな関係があるの?
・頭皮の修復を妨げる
睡眠は、身体の疲れを癒すために欠かすことができません。毎日の疲れやダメージを修復するために大切な時間です。私たちの頭皮にも、紫外線を浴びたり、ヘアスタイリング剤を使ったり、汗をかいたり…1日活動する中で様々な負担が頭皮にはかかっています。日々感じている負担やダメージは、睡眠によって修復されているのです。
修復の時間として大切な睡眠が短くなってしまうと、どうなるでしょうか?当然修復が間に合わなくなり、十分に回復することなく次の日を迎えてしまいますよね。睡眠不足になると慢性的な疲れが溜まっていくのを感じるでしょうが、頭皮でも同様なことが発生している可能性が高いでしょう。
・血行が悪くなる
睡眠不足になると、自律神経の乱れも招いてしまいます。自律神経には交感神経と副交感神経があります。普段活動している時間は交感神経が活発になり、夜になると副交感神経が活発になって眠気を誘う…という仕組みなのですが、睡眠不足になると交感神経が優位となっている時間が多くなってしまいます。副交感神経には血行を良くする働きがあるのですが、交感神経はその反対で、血管が収縮して血行を悪くする働きがあるため、髪の毛が成長するために栄養が頭皮に運ばれづらくなるでしょう。結果として健康な髪の毛が育ちにくい状態を作ってしまうのです。
睡眠時間を見直してみよう
睡眠不足によってハゲを招いてしまう原因がわかったところで、できることは「とにかくちゃんと眠る」ことです。ただし、たくさん寝ればいいわけではありません。人によって、ベストとなる睡眠時間は違います。理想の睡眠時間は7時間程度といわれていますが、人によっては8時間のこともあれば、反対に6時間のこともあります。まずは1週間、少しずつ睡眠時間を変えながらベストな時間を見つけましょう。
90分単位の睡眠周期がおすすめ
睡眠中、90分に一度眠りが浅いタイミングが訪れるとされています。そのタイミングで目覚めるように睡眠時間を調整してみましょう。24時に眠りにつくとしたら、その7時間半後の7時半、もしくは90分短くして6時間後の6時にアラームをセットしてみてください。朝すっきりと目覚められるようになります。
22時から2時はできるだけ眠っていること
睡眠のゴールデンタイムといわれている時間帯は、夜の22時から夜中の2時です。この4時間は、成長ホルモンが分泌される量も多く、髪の毛も成長しやすい時間帯といえます。22時に眠れる生活をしている人は少ないかもしれませんが、少しでも早く眠れるように生活のリズムを整えましょう。
量より質で考えてみよう
ベストな睡眠時間・タイミングを探ることも大事ですが、さらに大切なのは「睡眠の質」です。寝る直前までスマートフォンを使っていると、ブルーライトの影響で眠りが浅くなる、という話は聞いたことがないでしょうか?せっかく眠っていても、眠りが浅いと意味がありません。ぐっすり眠れる環境を作りましょう。寝る2時間前にはスマートフォンを置く、入眠前は間接照明でリラックスするなど…眠る前の時間を大切に過ごしてくださいね。
睡眠中の修復を手助けするアイテムを取り入れよう
眠る前の育毛剤は、頭皮の修復を手助けしてくれますし、頭皮に栄養を与えるためにはとても有効です。睡眠不足によるハゲを進行させないためにも、しっかりと睡眠をとって、健康的な髪の毛を育てましょう。