2018/10/12

飲酒と薄毛は関係あるの?ハゲ対策に禁酒は必須!

,

飲酒と薄毛、一見何も関係なさそうに感じますが、実は深い関係があることは知っていますか?お酒好きな人にとっては心配な話ですよね。毎日の晩酌や飲み会も、薄毛が気になって楽しめなくなってしまうかも…と考えると不安になってしまいます。飲酒と薄毛にはどのような関係があるのか、詳しくご紹介します。

お酒でハゲてしまう原因

お酒はアルコールです。体内に入ると、肝臓が一生懸命分解しようと働き、その際に発生するのが「アセトアルデヒド」です。毒性のある物質で、最終的には解毒効果により酢酸へと変わって代謝されるのですが、そのためにはアミノ酸やビタミンを大量に消費してしまいます。

アミノ酸やビタミンは、髪の毛の成長には欠かせない成分です。アミノ酸はタンパク質を多く含んでおり、髪の毛を作る成分の1つ。アルコールの分解によってアミノ酸・ビタミンを大量消費してしまうと、髪の毛が成長するために必要な栄養が足りなくなり、元気な髪の毛を育てることができなくなってしまうのです。

また、アミノ酸は亜鉛も含んでいます。亜鉛は髪の毛の成長に欠かせない成分である、という話は聞いたことがないでしょうか?毛母細胞と呼ばれる髪の毛を作る細胞を活性化させるために必要な栄養素が亜鉛です。不足してしまうと、毛母細胞を活性化させることもできなくなり、頭皮の新陳代謝が滞って毛髪サイクルまで乱してしまうでしょう。

アルコールを分解するという行為をすればするほど、髪の毛の成長を妨げていることになります。髪の毛の成長を犠牲にしてお酒を飲んでいると考えると、お酒もほどほどにしなくちゃ…という気持ちになりますよね。

多量の飲酒でさらにハゲる?

アルコールを分解する際にアセトアルデヒドという物質が発生するとお話ししましたが、一度に多量のアルコールが体内に入ってくると、アセトアルデヒドの分解が間に合わなくなってしまいます。血液中にアセトアルデヒドが巡り、睡眠を妨げてしまうのだとか。睡眠中に分泌される成長ホルモンによって髪の毛は成長しやすくなるといわれていますが、睡眠が妨げられて成長ホルモンが十分に分泌されにくくなると、髪の毛の成長に影響を与えてしまいます。

また、同時に薄毛の原因となるジヒドロテストステロンを増加させることもわかっており、お酒をたくさん飲めば飲むほど、ハゲやすくなる可能性は高まります。

薄毛を招かないために…禁酒をしよう

すでに薄毛が気になり始めている人は、思い切って禁酒してしまいましょう。お酒が好きな人にとってはつらい決断かもしれませんが、すでに薄毛が気になっている状態の人は、できる限り薄毛を招いてしまう要因を取り除いてあげなくてはいけません。

しばらくは禁酒をして、アルコールによる薄毛が進行してしまわないよう心がけましょう。

飲み過ぎには注意しよう

まだ薄毛は気になっていないけれど、これから薄毛になるかも…と心配な人は、一度お酒の量を見直してみてください。多量な飲酒は、確実に薄毛を招く要因を増やしてしまいます。いきなり禁酒をする必要はないかもしれませんが、お酒を飲み過ぎないように気を付けるようにしましょう。お酒の飲み過ぎは薄毛を招くだけでなく、健康にも良くありません。「たしなむ程度」にセーブすることをおすすめします。

禁酒以外にも、できることから始めよう

禁酒をしたからといって、薄毛の進行が止まるのかというと、そういうわけではありません。様々な要因が重なって薄毛を招いているため、その他の対策も必須です。育毛剤を使ったり、栄養のある食事をしたり、お酒の量を見直すとともに、日ごろの生活でできる対策から少しずつ始めていきましょう。

フィンジア TOPへ