2019/01/11

パーマのしすぎは抜け毛に影響がある?

,

最近薄毛が気になってきたから…とヘアスタイルを変えて隠そうとする人も多いですよね。そのうちの1つが「パーマ」です。パーマをかけると少ない髪の毛でもボリュームが出せますし、薄毛もごまかしやすいでしょう。しかし、心配なのはパーマをかけることによって与えてしまうダメージです。パーマをしすぎると抜け毛に影響が出るのか、パーマと抜け毛の関連性をご紹介します。

パーマは頭皮に影響を与える?

パーマにも様々な種類がありますが、パーマ液の性質は基本的にアルカリ性です。一方、頭皮は弱酸性となっているため、正反対の性質を持っています。正反対の性質を持ったパーマ液は、当然頭皮に悪い影響を与えてしまいます。

パーマを数回かけるだけでは、一時的なダメージを受けるだけなので抜け毛にあまり影響はないのですが、何度も繰り返すと確実にダメージは進行していきます。元々薄毛で減り始めていた髪の毛がさらに細くなってハリ・コシがなくなっていき、頭皮の傷みによって抜け毛が増え、薄毛につながってしまうのです。

頭皮がダメージを受けているサインとは?

頭皮がパーマ液によってダメージを受けているかどうかは、自分で気づくことができます。

・かゆみ
・痛み
この2つの変化を見逃さないようにしましょう。刺激の強いパーマ液が頭皮に付着すると、まず皮膚炎を起こします。皮膚炎はかゆみや痛みを発生させるため、かゆみ・痛みを感じているときは、頭皮がダメージを受け始めているサインです。

髪の毛へのダメージも心配

パーマをかけた後は、頭皮だけでなく髪の毛もダメージを受けます。髪の毛にはキューティクルと呼ばれる髪の毛の水分や栄養分を保つために必要な成分があるのですが、パーマ液でそのキューティクルが開いてしまうのです。パーマをかければかけるほど、すでに生えている健康な髪の毛もだんだんと傷んで痩せ細っていき、薄毛でボリュームがなくなっていた髪の毛がさらにボリュームダウンしてしまいます。

パーマはできるだけしない

パーマ液が頭皮にも髪の毛にも悪い影響を与えることがわかったところで、最善の選択は「パーマはできるだけしない」ことです。ボリュームを出したい、ヘアスタイルを楽しみたい…などパーマをかけたい理由は様々あると思いますが、できるだけパーマはしないほうが頭皮・髪の毛のためになります。

どうしてもパーマをかけたいときには…?

AGAを治療している最中で、どうしてもボリュームアップさせたくてパーマをかけたい…というときには、まずパーマ液の種類を確認しましょう。美容院に行くと、パーマの種類がいくつかあります。パーマによって使われているパーマ液も異なるため、美容師さんに相談すると、よりダメージの少ないパーマを提案してもらえます。美容師さんに「薄毛が気になっている」と告げるのは勇気がいるかもしれませんが、一言伝えると薄毛をカバーするヘアスタイルにしてくれるため、信頼できる美容師さんを見つけて相談してみてはいかがでしょうか。

また、パーマをかけた後のお手入れも重要です。パーマをしたばかりの頭皮は、とても敏感な状態になっています。ちょっとした刺激で荒れやすく、炎症を起こしてしまうことも。2日~3日の間はあまり刺激を与えないように心がけるだけで、頭皮へのダメージは軽減します。ブラッシングで頭皮を強く刺激する、汚れ落ちの良いシャンプーを使う、爪を立てて洗うといった行為はすべてNGです。とにかく優しく、しばらくは刺激を与えないように過ごしましょう。

一度パーマをかけると、ボリュームがなかった髪の毛がよみがえったように感じるため、そのボリュームを維持しようと繰り返しかけたくなりますが、繰り返すほどに薄毛は進行する恐れがあります。根本から解決させるためにも、自分の髪の毛を増やしてボリュームアップできるように育毛剤などを使って薄毛治療を行いましょう。

フィンジア TOPへ